0120-480858受付時間10:00-17:30(年中無休)

お問い合わせ

MENU

お知らせNews & Topics

社葬の事務局業務について

2025.03.21(金曜日)

エンディングプランナー・小池中(あたる)です。
引き続き、社葬について情報提供です。
 法人が主催する社葬の場合、企業の中に事務局が設けられます。
その担当者は、ほとんどが初めての経験になります。その事務局業務の代行を行なうのが、
プロデュース会社です。プロデュース会社は、全ての準備業務と当日の進行を担います。
まず、主催者はどんな社葬にしたいか、希望や意向を伝えます。
プロデュース会社はそれを基に、候補会場を挙げ、見積りし、進行方法や演出方法について
提案を行ないます。
 では、主催者事務局担当者が行なう事は何か?
①複数の提案について検討し決定する、
②案内先リストを作成する、
③写真を用意する(遺影・写真パネル・スライドショー用です)主に、この三点ですが、
担当者が苦労されるのが、社内での複数の意見を調整することになります。

PROFILE 
エンディングプランナー 
小池 中 Ataru Koike  

お気軽にお電話または、お問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。

ご相談・お見積もりのご依頼は
お気軽にご連絡下さい

  • ご相談無料
  • お見積無料
  • ご提案無料

0120-480858
電話受付時間 10:00-17:30(年中無休)

メールでのお問い合わせ

弊社の実績豊富なフェアウェルプランナーが親切丁寧にお応えいたします。

費用の概算、おすすめの会場、開催の時期、プログラム、お別れの会・偲ぶ会・社葬の違い…など