0120-480858受付時間10:00-17:30(年中無休)

お問い合わせ

MENU

お知らせNews & Topics

平服でお越しください とは?

2025.03.14(金曜日)

エンディングプランナー・小池中(あたる)です。

最近、AIで「お別れの会・偲ぶ会」の内容を知る人が増えています。
 しかし、そもそも「お別れの会・偲ぶ会」が一般の人にとって新しい葬送文化であり、
また、AIの学習期間も短いため、提供される情報・知識に間違いも有ります。
 【服装】お別れの会・偲ぶ会の案内状(案内文)では「平服でお越し下さい」とあります。
「平服」とは、通勤着・取引先訪問着という
定義です。従って、業界によって平服の内容は異なります。
喪服と黒色ネクタイは着用しなければ、ハッキリ言って、何でも有りです。
 男性の場合、ノーネクタイもOKです。
女性の場合は、季節を感じさせるワンピースやスーツがお勧めです。
また、色目は地味にする必要はなく、むしろ、明るい色の方が良いでしょう。
お別れの会・偲ぶ会の会場は和やかな雰囲気になりますので。

以前記述した服装についての記事もご参考ください。

「平服でお越しください」お別れの会の平服とは?

PROFILE 
エンディングプランナー 
小池 中 Ataru Koike  

お気軽にお電話または、お問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。

ご相談・お見積もりのご依頼は
お気軽にご連絡下さい

  • ご相談無料
  • お見積無料
  • ご提案無料

0120-480858
電話受付時間 10:00-17:30(年中無休)

メールでのお問い合わせ

弊社の実績豊富なフェアウェルプランナーが親切丁寧にお応えいたします。

費用の概算、おすすめの会場、開催の時期、プログラム、お別れの会・偲ぶ会・社葬の違い…など