2025.03.13(木曜日)
エンディングプランナー・小池中(あたる)です。
最近、AIで「お別れの会・偲ぶ会」の内容を知る人が増えています。
しかし、そもそも「お別れの会・偲ぶ会」が一般の人にとって新しい葬送文化であり、
また、AIの学習期間も短いため、提供される情報・知識に間違いも有ります。
【開催時期】家族葬後、いつでも開催出来ます。
なお、亡くなられてから四十九日(納骨)までは「お別れの会」、その後は「偲ぶ会」と便宜的に称しています。
家族が主催する場合、あるいは、法人が主催する場合が有りますが、いずれにしても、
最も身近な人が落ち着いた頃に開催することをお勧めします。
【候補会場】次の通りです。ホテル宴会場、宴会専門会場、パーティースペース、公共施設などは
最寄り駅に近い所にあるため、そこを選ぶ主催者が多いのが実態です。
PROFILE
エンディングプランナー
小池 中 Ataru Koike
お気軽にお電話または、お問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。
弊社の実績豊富なフェアウェルプランナーが親切丁寧にお応えいたします。
費用の概算、おすすめの会場、開催の時期、プログラム、お別れの会・偲ぶ会・社葬の違い…など