2025.03.19(水曜日)
エンディングプランナー・小池中(あたる)です。
今回から複数回に亘り、社葬について情報を提供します。
まず、社葬とは法人が主催する、葬送式典です。
最近は家族葬が全盛ですので、家族親族のみで葬儀(通夜・告別式、あるいは、一日葬)を執り行います。
その後、数週間から数ヶ月の間に、社葬を開催します。
社葬にも数種類有ります。
Ⓐ寺院で位牌・遺骨・遺影を安置して読経し、焼香するスタイルです。
Ⓑホテルなどで位牌・遺骨・遺影を安置して行なうスタイルです。この場合、
花祭壇を設営しますが焼香の代わりに献花を行ないます。
Ⓒホテルなどでお別れの会(偲ぶ会)を行ない、それが社葬を兼ねるスタイルです。
三つのスタイルに共通するのは、主催者挨拶、遺族代表挨拶、追悼の言葉(1~2名)
が式典の内容になることです。
PROFILE
エンディングプランナー
小池 中 Ataru Koike
お気軽にお電話または、お問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。
弊社の実績豊富なフェアウェルプランナーが親切丁寧にお応えいたします。
費用の概算、おすすめの会場、開催の時期、プログラム、お別れの会・偲ぶ会・社葬の違い…など