0120-480858受付時間10:00-17:30(年中無休)

お問い合わせ

MENU

お知らせNews & Topics

ご案内方法 コラム・新しいお見送り 連載⑩

2024.07.17(水曜日)

 郵送のほか、メールやSNSが有ります。
 こんにちはネクストページのプランナー・小池中(あたる)です。きょうはお別れの会(偲ぶ会)の案内方法について、記述してみます。

 ご案内方法

まず、方法について。Ⓐ郵送、Ⓑファクシミリ、Ⓒメール、Ⓓメールに案内文を添付、
ⒺメールにQRコードを添付、ⒻSNS(LINEほか)が有ります。
法人の場合、Ⓐが一般的ですが、対象者が社内の場合、ⒸⒹⒺを採用することが有ります。
なお、個人の場合、対象者が友人知人なら、ⒸⒹⒺのほかⒻも使われます。
次に、案内文の内容です。新聞の訃報のように硬い文章も有りますが、
故人や主催者の人柄や温かさが感じられる、平易な文章も有ります。
ところで、「亡くなりました」の同義語は次のものが有ります。
「旅立ちました」「人生を閉じました」「天寿を全うしました」「昇天しました」「早世しました」等。
ここで、一点留意しなければ事は「逝去しました」とは言いません。
これは尊敬語ですので身内の故人には使いません。                         
なお、「満●●歳」「享年●●(満●●歳+1歳)」と記しますが、「享年●●歳」とは言いません。

PROFILE 
エンディングプランナー 
小池 中 Ataru Koike  

お気軽にお電話または、お問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。

ご相談・お見積もりのご依頼は
お気軽にご連絡下さい

  • ご相談無料
  • お見積無料
  • ご提案無料

0120-480858
電話受付時間 10:00-17:30(年中無休)

メールでのお問い合わせ

弊社の実績豊富なフェアウェルプランナーが親切丁寧にお応えいたします。

費用の概算、おすすめの会場、開催の時期、プログラム、お別れの会・偲ぶ会・社葬の違い…など